FPの勉強開始のきっかけ作り

管理人

「ファイナンシャルプランナーの資格を通信講座で取得しよう」を見ている方はFPの資格に興味がある方かと思います。厳しい昨今これからどうステップアップしていくか真剣に考えてる方、勉強をすでに開始してるけどなかなかうまくいかないなど、様々かとは思います。

社会人ですでに会社で働いてる方、フリーランスでがんばってる方もなかなか大人になってから勉強を始める切っ掛けがつかめないという方も多いのではないでしょうか?


なかなか始められない方の理由としては緊急性のなさがあると思われます。FPの資格があればステップアップが望めますし、もちろん欲しいのですが、なくても普段の生活は変わりませんし、なくても働けるという所がなかなか勉強を始められない理由になってるのではないでしょうか?

確かにFPの資格は医者や弁護士のように、なければ絶対に仕事ができない類の資格ではありません。取得したら他の方との差別化ができるとわかっていても、忙しい日々の中でなかなか勉強を始める切っ掛けができない、そんな方は多いのではないでしょうか?

大人の資格の勉強において一番たいへんなのは、勉強のスタートを切る事です。「いつかFPの資格が取りたいな」と言っていたのではいつまでたっても資格は取れません。皆さんも「いつかは~したいな」と何気なく思っていて実現した事がありますか?皆さんの周りで「いつかは~したいな」と言ってる人がそれを実現した人がいますか?「いつかは~したいな」は「永遠にしない」と同意語です。それほど最初の一歩は難しいものです。

ではどうしたらいいのでしょうか?

答えは簡単です。心に決めて実際に動けばいいのです。独学の方なら「今日~書店にテキストを買いに行く」、通学、通信の方なら「今日、講座の資料請求をする。」など「いつどうする」かを具体的に決めて実行してください。

確かに社会人の資格取得は始めるまでが大変です。しかし逆に言うとこれを切っ掛けにスタートを切れたのなら、全体のステップの半分は進んだと思っていい位です。

それでも迷われてる方は資料請求

それでもFPのスクールは高いし慎重に選びたいという方にはまとめて資料請求をおすすめします。

当サイトでもたくさんのFPの通信講座、教室をなるべく細かく詳しく
紹介しようとは思っていますが、やはり講座自体のパンフレットの方が
詳し く、最新の情報が載ってる事実は否めません。

それにまだ簿記の資格の勉強を始めてない方にとっては
勉強を始める切っ掛けにもなります。